自社ブランドからインポートブランドまで取り扱っているYAMADAYA(ヤマダヤ)ですが、年齢層や服の評判が気になりますよね。
20代、30代、40代と幅広い年齢層の方がヤマダヤの洋服でおしゃれを楽しんでいます。
また、洋服が高品質なのはもちろん、接客やサービスにもこだわりがあります!
価格帯やどんなアイテムがあるのかもお伝えしますね。
ここでは、話題の福袋や靴などの小物にも触れつつ、ブランドごとについてもしっかり解説します。
今更聞きづらいブランド名の読み方や、販売店舗情報もご紹介しますので、是非参考にされてくださいね。
ヤマダヤの年齢層
ここからはヤマダヤの年齢層についてご紹介します。
ヤマダヤの洋服は、20代、30代、40代の年齢層の方が着用されています。
ブランドによってはさらに10代の方が着れるデザインもありますし、高品質のため40代以上の方も購入されています。
また、ドレスやワンピース、靴、バックといった小物も多いので、そういったものを含めるとかなり年齢層は幅広いですね♪
ヤマダヤの服の口コミ・評判
ここからは私なりにネットで調べた口コミをまとめたのでご紹介します。
悪い口コミ
・ダサい
良い口コミ
・高品質!
・他にはないデザインがある!
・人と被らない!
ダサいという口コミも見かけましたが、これは個人の感覚にもよるかなと思います。
そしてやはり、口コミで多かったの品質をほめる声でした!
ヤマダヤでは「服作りの原点は糸づくりから」という信念のもと、素材作りからこだわっているそうなので、納得の評価です。
また、人と被りにくいデザインが多いと言った声もありました。
たしかに人と違ったおしゃれな服を着ている人は素敵に見えますよね♪ インポートブランドを扱っているヤマダヤならではの口コミでした。
ヤマダヤのブランドコンセプト
ここからはヤマダヤのブランドコンセプトについてです。
明治26年創業123年と歴史のあるアパレルブランドであるヤマダヤですが、
自社ブランドとインポートブランドの取り扱いがあります。
ここではヤマダヤの店舗ブランドのコンセプトとブランドの読み方をご紹介します。
LASUD(ラッシュド)
シーズントレンドを敏感に捉え、上質感モードに
アスレジャー・タウン・ドレスアップアイテムを取り揃え、
ラッシュドに集うひとのあらゆるシーンに寄り添ったショップ引用元:公式オンラインショップ
Vin(ヴァン)
フェミニン&エレガンスなテイストをバランスよくちりばめたスタイリングをメインにドレスアップやセレモニーにお使いいただけるアイテムも充実したショップ。引用元:公式オンラインショップ
SCOTCLUB(スコットクラブ)
オンもオフもエレガントにアクティブに、日々変わる気分に寄り添いながら輝く自分に出逢えるショップ。引用元:公式オンラインショップ
MEDOC(メドック)
ヤマダヤの全ブランドからマーケットに最適にフィットする構成にカスタマイズしたショップ。
地域特性にあわせて店舗ごとにテイストやアイテム構成を変化させています。引用元:公式サイト
CLOVE(クローブ)
「リラックス&モード」素材や機能性、シルエットなど質感にこだわったウェアーを提案。
心地よさを追及したファッションと空間にこだわったショップ。引用元:公式オンラインショップ
Aga(アーガ)
「ものつくり」に信頼がある自主工程によってつくりあげられた
日本製メインのオリジナルウェアと高品質かつオリジナリティあふれるセレクトアイテムを取り揃えた、自立した女性にむけて発信するライフスタイル型ショップ。
ハイエンドライン「Aga+」や黒を基調としたコレクション「Aga Black」も展開。引用元:公式オンラインショップ
RADIATE(ラディエイト)
時代のトレンドを取り入れたオリジナルブランドと
飽きさせない新鋭セレクトブランドが揃うショップ。引用元:公式オンラインショップ
Bouchon(ブション)
ヘルシーな色気と、エレガンスを着崩したスタイリングを提案するショップ。
Bouchonとはフランス語で「ワインのコルク」という意味。
また、ある地域では気軽に立ち寄れるレストランという意味合いでも使われ私たちもお客様にとってもそういう存在でありたいという思いが込められています。引用元:公式サイト
FENNEL(フェンネル)
しなやかで気取らず、トラッド感も忘れずに
そんな大人の女性の思いに寄り添うセレクトショップ。引用元:公式サイト
GARN(ガルン)
ヤマダヤのものづくりをベースに品質やトレンド性に優れた国内外のブランドとのタイアップアイテムをミックスした大型セレクトショップ。引用元:公式サイト
Celosia(セロシア)
ケイトウの花を意味し、花言葉は「おしゃれ・行動的」。
ファッションに情熱的な人が集う場所でありたいと願います。引用元:公式サイト
enamu(エナム)
コンセプト「Sophistic confoort」
「上質な生地×パーソナルスタイリング×AI自動採寸」
というアパレル従来の価値に最先端のテクノロジーを掛け合わせて
オーダーメイドを中心としたアイテムを提供いたします。引用元:公式サイト
たくさんの素敵なブランドがあるので、自分好みのブランドを探すのも楽しいですね。
ヤマダヤの品質・値段は高いか解説
ここからはヤマダヤの品質、値段についてご紹介します。
ブランドやアイテムによって幅は以下のようにあります。
トップス 1万円~2万円
スカート 1万円~2万円
パンツ 1万円~2万円
ワンピース 2万円~3万円
アウター 2万円~3万円
ドレス 3万円~4万円
小物(アクセサリーや帽子、ベルトなど)2千円~8千円
靴 1万円~3万円
カジュアルで普段使いできる洋服から
フォーマルでも使えるドレスなど幅広いアイテムが揃っています。
さらに、セレモニーでも使えるセットアップアイテムも取り扱っています。
「服作りの原点は糸づくりから」という信念のもと、素材作りからこだわっているので、かなりの高品質です。
「お客様の心を掴むのは何よりも高品質な素材からなる独自のデザインで作られた商品と確信しています」との代表取締の言葉からもわかるように品質にはかなりのこだわりを持って販売しているな、と信頼できますね。
ヤマダヤの販売店舗情報
ここからはヤマダヤの販売店舗情報をご紹介します。
ヤマダヤは全国に約150店舗あります。
ヤマダヤの店舗ブランドのリンクを貼っていますので、是非お近くの店舗へ行ってみてください。
ヤマダヤ:店舗を探す
ヤマダヤでは接客にもかなりのこだわりがあるそうなので
気持ちよく買い物ができるのも実店舗の魅力です♪
ヤマダヤのオンラインショップや福袋について
オンラインストア
歴史のあるアパレルブランドであるヤマダヤについてお伝えしてきましたが、
オンラインストアもかなり充実しています。
商品写真が多く、なんと洗濯タグの写真まであるので、お手入れ方法がわかりやすいのは親切ですよね。
実店舗に行くのが難しい人でも、オンラインストアではチャットで相談できるサービスや、オンラインでリアルタイムに接客を受けることができるサービスもあります。
製品、サービスともに高品質なことがわかりますので、オンラインでも安心して購入できますね。
福袋
ヤマダヤは福袋も人気があります。
ブランドごとの福袋や、靴・バッグの福袋、価格帯別の福袋等、種類もとても豊富です。
毎年人気のため予約で売り切れることもあるそうです。気になる方は早めにチェックしてくださいね♪
まとめ
今回の記事をまとめると以下になります。
・ヤマダヤの年齢層は20代、30代、40代が多い
・店舗は各地にある
・取扱いブランドが多い
・価格帯は1万円以上の物が多いが、高品質
気軽に楽しめるファストファッションも素敵ですが、気に入った高品質のものを永く楽しむのも素敵です。
ヤマダヤの洋服でおしゃれをもっと楽しんでくださいね。
コメント