PR
スポンサーリンク

山葡萄のかごバッグはなぜ高い?10年後の経年変化や使いにくいのか国産と偽物の見分け方や値段の差、選び方、一番皮と二番皮の違い

bag
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

作家の手でひとつひとつ手作りされた、上品な山葡萄のかごバッグ。

気になるけど値段が高く、何であんなに高いんだろう?と気になるところですね。

山葡萄のかごバッグが高い理由は以下にあります。

  • 原料の調達が困難であるため、希少性が高い
  • 手作業で製造されるため、製造コストが高い
  • 高品質のものを作るために、職人による手作業が必要であるため、製造時間がかかる
  • デザイン性が高く、ファッションアイテムとしても人気があり、需要が高いため
  • 長期的な耐久性があるため、コストパフォーマンスが高く、高級品としての価値がある

こちらは材料も日本製で純国産の職人さん手作りの山葡萄のかごバッグです。
1年間保証も付くので、いざというときに安心です♪
(楽天で見れます)

今回は山葡萄のバッグの使い方、お手入れ方法などをご紹介していきます。

季節問わず使えるかごバッグですので、長く使えるバッグをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

山葡萄のバックの国産はなぜ高い?高い理由

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

なぜ高い?

以下に、山葡萄のかごバッグが国産品として高価である理由を詳しく説明します。

  • 生産量の少なさ
    山葡萄のかごバッグは、一度に作れる数が限られており、生産量が少ないため、希少性が高く価値が上がる傾向にあります。
  • 熟練の職人技
    山葡萄のかごバッグは、職人による手作りで製造されています。
    職人が高度な技術と経験を持っていることから、その技術を身につけるまでに長い年月がかかるため、職人の労力や技術の価値が反映され、国産品は高くなります。
  • 高品質の素材の使用
    山葡萄のかごバッグは、高品質の山葡萄を使用することで作られています。
    この山葡萄は、日本の気候に最適な環境で栽培され、育成に時間と手間がかかるため、コストが高くなります。
    また、素材の品質によってバッグの耐久性や風合いが大きく変わるため、高品質な素材を使用することで、商品の価値が上がる傾向にあります。
  • 厳しい品質管理
    山葡萄のかごバッグの国産品は、製造過程で品質管理が非常に厳しいです。品質に対するこだわりから、不良品や劣化品は出荷されないため、仕入れ値が高くなることがあります。

以上が、山葡萄のかごバッグが国産品として高価な理由です。

国産の山葡萄バッグは数十万円するものもあり、購入をためらってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

職人は山の奥に入り絶壁を登るなど命がけの作業をしながら、原料となる山葡萄のつるを採取します。

採取したものを乾燥させたり、切りそろえたりしてバッグを製作できるよう準備し、そこからひとつひとつ手作りしていきます。

危険を伴うこともあれば、手間も時間もかかっているのです。

このようにして出来上がった山葡萄バッグは何十年も長く愛用できる丈夫な仕上がりとなるのです。

このような職人苦労を知り、自分の子から孫の代まで使えるものであれば、お値段も納得ですよね。

楽天のOMAME(おまめ)では作家さん手作りの国産品の取扱いもあります。

OMAME(おまめ)楽天市場店はこちら>>>

山葡萄のかごバッグをAmazonで見てみる>>>

山葡萄のかごバッグ、10年後の経年変化、状態は?

こちらの投稿では、約10年使用した山葡萄かごバッグを紹介しています!

経年変化で良い色に変化し、大切に使われていたことが見受けられます。

使えば使うほどなじみ、色も濃くなっていますね!

純国産の山葡萄のバッグは楽天でもお買い物が楽しめます

OMAME(おまめ)楽天市場店はこちら>>>

国産品(日本製)と中国産品のかごバッグの見分け方

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

山葡萄かごバッグの国産品と中国産品を見分ける方法は以下の通りです。

  1. 細かな作り込みをチェックする
    国産の山葡萄かごバッグは、熟練した職人によって手作りされ、繊細な作り込みが特徴的です。中国産の山葡萄かごバッグは、機械製造されているため、作り込みが荒く、不揃いな場合があります。
  2. 素材を確認する
    国産の山葡萄かごバッグは、国産の山葡萄を使用している場合が多く、中国産の山葡萄かごバッグは、中国産の山葡萄を使用している場合が多い傾向があります。
  3. 色の違いに注意する
    国産の山葡萄かごバッグは、自然な色合いが特徴的で、褐色がかった落ち着いた色味があります。一方、中国産の山葡萄かごバッグは、明るめの色味が多く、茶色がかった色味に加え、黒っぽい色味が入っている場合があります。
  4. 輸入業者を確認する
    輸入業者によっては、国産品と中国産品を明確に区別している場合があります。そのため、購入前に取り扱い店舗に問い合わせてみることも大切です。

販売されているバッグには国産のものと比較的安価な中国産のものがあります。

国産と中国産の違いは、変化していく色の違いがありますが、一般の人にはなかなか見分けること難しいです。

国産でも産地や作家、工程のなどの違いで価格は変わってきますが、幅が細く、網目が細かい、網目が複雑だと高価になります。

しかし「やっぱり純国産のもの購入したい」「伝統である国産を応援したい」という方は商品をしっかり見比べ、自分の好みのデザインが価格に見合ったものなのか判断しながら購入したいですね。

楽天では純国産で作家さんが作った山葡萄のかごバッグも販売されています

作家さんによっては修理も対応してくれるので、初めてのかごバッグにもおすすめです。

OMAME(おまめ)楽天市場店はこちら>>>

国産品と中国産品(偽物)の違いについて

山葡萄かごバッグの国産品と中国産品(偽物)の主な違いは以下の通りです。

  1. 編み目の細かさ
    国産品は編み目が細かく密集しており、中国産品(偽物)は編み目が大きく離れています。
  2. 色合い
    国産品は自然な色合いであることが多く、中国産品(偽物)は人工的な色を付けているものが多いです。
  3. 価格:
    国産品は高価である傾向があり、中国産品(偽物)は比較的安価で入手できます。

これらの違いに注意し、信頼できる販売元から購入することが大切です。

OMAME(おまめ)楽天市場店はこちら>>>

山葡萄のバッグが使いにくい理由!

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

山葡萄のかごバッグが使いにくいポイントは以下になります。

・持ち手が硬くて持ちづらい
・中身の整理整頓がしにくい
・中のものが見える
・入口が硬くて広げにくい
・肩掛けには向かない
・重い
・防水ではない

それではここからは一つ一つ解説してきます!

持ち手が硬く持ちづらい

山葡萄のかごバッグの持ち手は山葡萄の頑丈なつるからできているので堅いです。

ただ、使いこむほどに手になじむと言われています。

ですので、こちらも経年変化を楽しむ事が出来ますね。

もし、どうしても気になったり、腕にかけて痛いと感じる方は、通販でハンドルカバーも販売されているので、併せて持っておくと便利です♪

こちらはイタリア製牛革を使用した高級感溢れるハンドルカバーなので山葡萄のバッグにもピッタリです♪

\最大8%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

かごバッグに仕切りがなく物がゴチャつく&中身が落ちる

山葡萄のかごバッグには仕切りがありません。

なので、入れたものがゴチャゴチャとバッグ内に散乱してしまったり、ちょっとかがんだ拍子などに、ものが落ちるという事も!

これらを防ぐためには以下の対策が取れます。

・内袋や内布付きの山葡萄のかごバッグを最初から購入する
・後から自分好みの内袋を購入する
・ゴチャつくものはポーチに入れて分けて入れる
・内袋をかごバッグの大きさに合わせて自分で作る

山葡萄のかごバッグは内袋付きや内布がついて、内布にポケット収納がある物も販売されています。

楽天では1年保証も付いた店舗もあるのでいざというときは安心ですね。

巾着の内袋が無いと中の物が見える

かごバッグなので、どうしても開き口が開いていて中身が見えるのが使いにくい点です。

防犯面でも安心とは言えないので、気になる方は、かごバッグとあわせて巾着を購入するか、事前に布フタで中身が見えないかごバッグを購入する事をおすすめします。

かごバッグの入り口が硬く広げにくい

頑丈な山葡萄のツルで出来ているかごバッグなので、入り口がガバっと開かずものが出し入れしにくいという声も!

特に縦に長いものは奥の物が取り出しにくいというデメリットもあります。

なので、マチが広めの物で底が浅い物を事前に購入するか、使い込むと経年変化でなじんできて最初よりは柔らかく開きやすくなるので、それまで楽しみにして使うのも良いですね。

持ち手が短いため肩掛けには向かない

山葡萄のかごバッグは、持ち手が短いため、肩にかけることができず、手持ちで持つしかありません。長時間持ち歩くと、手が疲れやすく、使いにくく感じることがあります。

重い

山葡萄のかごバッグは、自然素材の山葡萄のツルを使用しているため、他のナイロンやビニールの素材のバッグよりも重いです。

特に、大きい物や、荷物をたくさん入れると、かなり重くなることがあります。

防水ではない

山葡萄のかごバッグは、防水性がないため、雨の日には向きません。

雨の日に使用した際は、カビを防ぐためにも、しっかりと乾拭きしてかごバッグについた水分をふき取る事をおすすめします。

山葡萄のかごバッグは、上記のように使いにくいというデメリットはあるものの、デメリットが気にならないくらい、おしゃれでかわいく、経年変化を楽しめるバッグです。

その他山葡萄のかごバッグは楽天でもお買い物を楽しめます♪

山葡萄のバッグを楽天で見てみる>>>

amazon、楽天市場、ヤフーショッピングでポイントが付いて購入できます♪

かごバッグの山葡萄(山ぶどう)で純国産でおすすめの販売店舗。鎌倉の製作所も紹介

材料から日本製で日本の職人さんが作っている山葡萄かごバッグの販売店舗は通販だと、私が調べた限りでは以下3つあります。

・OMAME おまめ

・くらし舎

・ぎんやま

どの店舗も楽天で取扱いがあります。

OMAMEは、数名の作家さんの個性豊かな作品がそろっているので、見ていてとても楽しいですよ。

また、作家さんによっては修理にも対応してくれるので心強いです。

くらし舎も、数名の作家さんの魅力的な作品がそろっています。また、作家さんいよっては1年以内なら虫食いの対処も無料でしてくれるので、嬉しいポイントですね♪

ぎんやまは1年保証が付いています。

OMAME(おまめ)楽天市場店はこちら>>>

くらし舎楽天市場店はこちら>>>

ぎんやま楽天市場店はこちら>>>

鎌倉に「山葡萄の手提げ籠創作所・鎌倉」という製作所もあります。

※2023年5月13日の情報です。

かごバッグはくるみ・アケビ・山葡萄 どれがいい?違いを比較

かごバッグを作るのに使われる3つの材料、くるみのつる、あけびのつる、山葡萄のつるにはそれぞれ特徴があります。

くるみを使ったかごバッグ

  • 特徴:色味がやや黄味がかり、光沢があり、細かい模様がある。軽量で弾力性があり、使い込むほど馴染んでくる。
  • おすすめの人:シンプルなデザインで持ち運びやすいバッグを探している人、普段使いのカジュアルなスタイルに合わせたい人。

あけびを使ったかごバッグ

  • 特徴:ざらつきがあり、自然な風合いがある。丈夫でしっかりしており、長く使える。
  • おすすめの人:オーガニックな雰囲気を持ったアイテムを好む人、価格もくるみや山葡萄と比較すると高くはないので、アクティブに動くアウトドアやビーチなどで使いたい人にもおすすめです。
\最大8%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

山葡萄のつるを使ったかごバッグ

  • 特徴:細かいシボ感があり、やや硬めの質感がある。高級感があり、上品な印象を与える。
  • おすすめの人:フォーマルな場で使いたい人、大人っぽいスタイルを楽しみたい人。

かごバッグを選ぶ際は、デザインや使い勝手だけでなく、このように、材料の特徴も考慮してみるとよいですね。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

山葡萄のかごバッグの選び方とおすすめのポイント

山葡萄のかごバッグを選ぶ際には、以下のポイントに注意すると良いでしょう。

  1. 素材の質
    山葡萄のかごバッグは、素材の質が品質に大きく影響します。しっかりとしたつるを使い、手編みで作られているものが好ましいです。
  2. サイズ
    かごバッグのサイズは、使用目的に合わせて選ぶと良いでしょう。大きすぎると持ち運びに重いと感じ不便になるため、普段使いには小ぶりなものを選ぶのがおすすめです。
  3. 持ち手の長さ
    持ち手の長さは、肩にかけて使用するか手持ちで使用するかによって異なります。
    肩にかける場合は長めの持ち手、手持ちで使用する場合は短めの持ち手が適しています。
  4. デザイン
    デザインは、個人の好みによって異なりますので、お気に入りのデザインを選んで長く愛用できると良いですね。
  5. 職人さん(作家さん)
    作家さんによって個性的なデザインもありますので、是非お好みの作家さんを見つけて下さいね。
  6. 修理や保証
    山葡萄のかごバッグの純国産となると価格も10万円以上するものも沢山あります。
    なので、修理対応や保証が付いていた方が何かと安心ですね。
  7. 価格(値段)
    山葡萄のかごバッグは安いものだと2万円台からあり、純国産(日本製)の物になると20万円以上するものもあります。
    なので、予め予算を決めてから見に行くと良いですね。

これらのポイントを考慮しながら、自分に合った山葡萄のかごバッグを選んでみてください。

山葡萄のかごバッグをAmazonで見てみる>>>

山葡萄のかごバッグを楽天で見てみる>>>

山葡萄のかごバッグの口コミ、評判

それでは次に、口コミ (評判)をチェックしていきましょう♪

Twitterからの口コミを見てもわかるように、自分での手作りはもちろん、リメイクするほど愛着がわくようですね♪

また、若い人でもお気に入りとして使用していることもわかります。

かごバッグの見た目から、あまり物が入らないのでは?やっぱり夏しかもてないの?と心配になりますが、中袋を入れたり、冬バージョンに変身させたりして、使い勝手は自由自在に変えているようですね。

個人的には、冬バージョンでファーを付けている方のツイッターに関心してしまいました。

かごバッグというと、どうしても夏だけしか持てないイメージなので、高級バッグを夏だけの為に買うのは、私なら躊躇してしまいます。

でも、このようにファーを付けてかわいらしくしたら、冬に持っても全く違和感ありませんね!

このように、口コミでは、手作りのバッグに愛着がわき、大切に育てていきたい、と大事に使われていますね。

OMAME(おまめ)楽天市場店はこちら>>>

その他山葡萄のかごバッグを徹底解説!

山葡萄のかごバッグのお手入れや育てる方法とカビや虫食い対策

次にお手入れ方法についてご紹介します。

山葡萄のかごバッグは自然素材のため、適切なお手入れが必要です。以下に、山葡萄のかごバッグのお手入れ方法と、カビや虫食い対策を詳しく説明します。

  1. 日常のお手入れ
    山葡萄バッグは育てるように時々大事に撫でてあげましょう。撫でると手の脂で艶が増していきます。
  • バッグを使い終わったら、中の小さなゴミやホコリを取り除きましょう。
  • 柔らかいブラシやハケで、優しく掃除機をかけることもできます。
  1. 汚れの落とし方
  • 汚れた部分に中性洗剤をつけ、柔らかいブラシでこすります。
  • 水でよくすすいで、水気を切り、陰干ししましょう。
  • 洗剤のついた箇所が乾いた後に、柔らかいブラシでやさしくこすります。それでも取れない場合は、重曹を使ったり、中性洗剤を弱めたものを使用してください。
  1. カビの対処法
    雨に濡れたら布などでさっと拭き、湿気の少ないところに置いておきましょう。そのままにしておくとカビの原因になってしまいます。

    また、山葡萄バッグは湿気が苦手です。使わないときでもしまい込まずに風通しの良いところに置いておきましょう。インテリアのように飾るのもおしゃれですね。
  • カビが発生した場合、早めに柔らかい布巾でふき取り、日陰の風通しの良いところで湿気取ります。
  1. 虫食い対策
  • 虫食いの原因は、湿気やホコリなどです。バッグを使わない場合は、風通しの良い場所に保管しましょう。
  • 虫食いを防ぐために、防虫剤を入れることも有効です。ただし、防虫剤は直接バッグに触れないようにしましょう。

以上のことを気を付けて使っていれば、「親子三代」と長く使っていくことができます。

自然のものを使って手作りしたものですので、バッグによってもそれぞれどのように変化していくのかも違います。

かごバッグがどのような経年変化をしていくのか楽しみですね。普段から愛用し、変化を楽しんでみてください。

また長く使っていると持ち手がゆるむなど修理が必要になってくる場合があります。

工房では修理も受け付けてくれるところもあるので、購入時に修理が可能な店舗かしっかりと確認する事をおすすめします。

こちらの純国産の山葡萄のかごバッグは、作家さん自ら修理に対応してくれるので、初めてのバッグにもおすすめです

山葡萄のかごバッグがおすすめのポイント!

山葡萄のかごバッグのおすすめのポイントは以下になります。

  1. 軽量で持ち運びがしやすい
  2. 独特な風合いとデザインが魅力的
  3. 春、夏、秋、冬、シーズンを問わず使える汎用性の高さ
  4. 自然素材であるため、エコロジカルで環境に優しい
  5. 手作りのため、一つ一つが個性的である
  6. 日常使いはもちろん、リゾート地やビーチなどのレジャーシーンでも活躍する
  7. 美しくナチュラルな色合いが多く、様々なスタイルに合わせやすい
  8. 使い込むほどに味わい深くなるので、長く愛用できる
  9. 手入れも簡単で、オイルやワックスなどのお手入れ用品も必要ない
  10. 使わないときは、部屋のインテリアとしても使用できる。

これらのポイントを踏まえて、自分に合った山葡萄のかごバッグを選ぶことが大切です。

山葡萄のかごバッグをリサイクル!

使用しなくなったかごバッグは、様々な方法にリサイクルできます。

私がパッと思いついたのは、封筒や手紙入れです。

リビングに置いて、手紙や封筒入れは勿論、中に花瓶を入れて花を活けてもステキですね♪

バッグ以外にもインテリアとしても活躍してくれるので、是非10年使用後も山葡萄のかごバッグを身近で楽しんで下さいね♪

山葡萄の一番皮と二番皮の違い

一番皮

やまぶどうのツルの一番上にあるオニ皮をはいだ時に出てくるものが一番皮です

一番皮は風合いがあります。

二番皮

一番皮を磨いたものが二番皮です。

色合いが均一な上に、表面が整っているのでささくれとかで洋服に引っ掛けるのが嫌な方は、二番皮がおすすめです。

山葡萄のバッグの使い勝手や、国産と中国産の見分け方や口コミ情報のまとめ!

伝統である山葡萄バッグのお手入れの仕方や、中国産との違いなどご紹介しました。

伝統を受け継いでいる職人は大変な作業をしながら山葡萄バッグを作り続けているのですね。

使うほどに色艶が増し変化していくその様子は、まさに「育てる」ようで、山葡萄バッグに愛着がわき魅力に惹かれている方がたくさんいらっしゃいます。

また、有名な芸能人の方でも山葡萄のかごバッグを愛用されている方もいます。

プチプラの流行のファッションも良いですが、手作りのバッグを大事に長く使う丁寧な暮らしも心が落ち着き素敵ですね。

自然の素材を使っていても、自分の好みのデザインを選ぶことができ、普段使いもしやすいですね。

大きさも形もデザインもさまざま、心がときめくような素敵な山葡萄のバッグがたくさんあります。

青森や新潟や秋田、他にも日本各地に工房や販売しているお店があり、お邪魔して実際に見ることができればいいのですが、なかなか難しいという方、通販でも販売していますのでチェックしてみてください。

ぜひお気に入りのバッグを見つけて、寄り添うように大事に育ててあげてくださいね。

材料から国産の純国産品を手に入れるなら、作家さんの魅力的なデザインの揃っている、以下店舗がおすすめです。

OMAME(おまめ)楽天市場店はこちら>>>

国産よりももう少し価格を抑えたい方はこちらおおすすめです

コメント