このページにはプロモーションを含んでいます
スポンサーリンク

FEILER フェイラーはダサい?バッグの年齢層や人気の理由、なぜ高いのか、イメージはおばさんっぽいのか解説!

※このページはプロモーションを含みます

nenreisou
スポンサーリンク

フェイラーは50代が持つイメージでおばさんっぽくてダサいのでは?と気になるところですね。

結論から言うと、今はダサいという事はなく可愛らしいデザインのものも多く、若い世代にも人気があります

ここからはフィラーの年齢層や人気の理由、おばさんっぽいといわれる理由、なぜ高いのかを解説していきますね。

スポンサーリンク

フェイラーはダサいか解説!

フェイラーは黒地に鮮やかな花柄のハンカチやバッグが多く、デパートや百貨店でも一度は目にしたことがある方も多いかと思います。

昔からの代表的なデザインでありとても素敵ですが、若い年代には少し地味で、花柄デザインが「ダサい」と感じるのかもしれません。

そういったデザインのバッグやハンカチは、50、60代の年代の方が身に着けていることも多いいことから「おばさんっぽい」というイメージがあるのかもしれませんね。

ただ、冒頭でもお話したように現在はかわいらしいデザインもありダサいという事はありません。

またフェイラーのハンカチは、厚みがありしっかりとした生地で高級感のあるものが多く、実際値段も1枚2000円以上するものもあります。

今では数百円で可愛いハンカチを手に入れることができるので、若い年代には手が出しずらいお値段ですが、高級感があるのでプレゼントとしては最適ですね♪

後ほど、なぜそんなに値段が高いのかも解説させて頂きます。

フェイラーのバッグやハンカチの年齢層は20代からおあばあちゃんもOK?

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

先ほどお話した通り、販売当時やその後しばらくはマダム層に人気のあったフェイラーでしたが、最近では世代を問わず人気が出ています!

例えば、明るい色合いに猫やコスメがデザインされた商品を展開する「LOVERARY BY FEILER(ラブラリー バイ フェイラー)」ができたことにより、若い年代にも注目されるようになりました。

他にも原宿や渋谷といった若者が集まりやすい場所で期間限定ショップを開いたり、2015年にはインスタグラムを開設し、認知度がさらに増しました。

デザインにも変化があり、黒地に花柄のイメージが強かったのですがペコちゃんやディズニー、他ブランドとのコラボやベビーグッズなど、リボンやコスメなどの可愛らしい柄からパンやお寿司といったユニークなものまで取り扱うようになりました。

そのためマダム層だけではなく、20代の若者から、30代、40代、50代、60代以上のおばあちゃんの世代までと幅広い年代に愛されるブランドになっているのです。

フェイラー公式オンラインショップ
¥24,200 (2023/09/05 16:16時点 | 楽天市場調べ)

さらに人気の理由を詳しく見ていきましょう!

フェイラーが人気の理由

幅広いターゲット層

フェイラーが人気の理由として、先ほどお伝えした幅広い年齢層に愛されるようになったことが挙げられます。

若い年代向けに「LOVERARY BY FEILER(ラブラリー バイ フェイラー)」が造られましたが、2021年には「もっと自由に、もっとHappyを。」をコンセプトに「FEILER CLEAR LABEL(フェイラー クリアレーベル)」が造られました。

30代、40代、50代向けの商品展開で、普段使いしやすいデザインかつクオリティの高いアイテムが多くあります。

また公式のインスタグラムアカウントが開設されたことにより、さらに多くの年代に注目されるようになりました。

雑誌の付録としても人気があり、InRed最新 4月号では、可愛い缶ボックスと華やぎポストカード10枚がついていますよ!

品質の良さ

フェイラーのハンカチはシュニール織と言われるドイツの伝統的な織り方で、素材も厳選されたものを使用しています。

裏と表の区別がなく、ハンドタオルのような生地なのでシワにもなりにくいのも特徴です。

また、バッグも品質が良く、職人が丁寧に織り込んで創られているので丈夫で長く使いたい方にもぴったりです!

デザインも若い年代向けに可愛いらしいものが増えてきたこともあり、質の良いバッグを自分へのご褒美として購入する方もいます。

フェイラーはなぜ高い

シュニール織とは、他のどの織物にもない柔らかい手触りが特徴です。

その手触りを出すために、厳選された素材を使い、手間のかかる工程を幾度も経て織り上げるので、熟練したスタッフによる入念なチェックと高い技術が必要とされます。


織布から縫製、梱包まですべての仕上げ加工をドイツで行っており、国際的な安全基準を満たしたエコテックス認定企業で作られていることも製品の安全性と品質の良さを感じます。

こだわり抜かれた素材と、熟練した職人により丁寧に織りあげる工程があってこそ守られている品質なので、値段が少し高めに設定されているのも納得できますね。

フェイラー公式オンラインショップ
¥24,200 (2023/09/05 16:16時点 | 楽天市場調べ)

フェイラーのイメージはおばさんっぽい

フェイラーが日本で販売を始めたのは1972年で、その後1980年代後半から徐々に人気が出てきました。

フェイラー愛用者には、マダムと言われるような50、60代が多くを占めていたこともあり、おしゃれで可愛らしいデザインを好む若い年代にとっては、なかなかそのイメージが抜けないのかもしれません。

フェイラーのバッグ、ポーチ、ハンカチ、エプロンをご紹介

バッグ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

コンパクトに折りたためる便利な携帯バッグ。

フタにもなる留め具の部分にはハイジ柄のシュニール織を使っています。

可愛く小さくまとめられるので、普段のバッグに入れてても良いですね。

ポーチ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

鮮やかな色合いとソフトな肌ざわりの小型ポーチ。

30種類以上もあるので、きっと気に入る柄がありそうですね♪

ハンカチ

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

綿100%の色鮮やかなハンカチ。ヨーロッパで買い付け、輸入している本場ドイツ・フェイラー社の正規品です。

白雪姫や眠り姫など童話をモチーフにしたデザインもあり、とても可愛いです。

ギフトラッピングもできるので、プレゼントにおすすめです!

エプロン

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動

柔らかで肌触りが良いシュニール織のエプロン。
吸水性に優れるタオル生地と、フェイラーらしい華やかな柄がおしゃれです。

母の日のプレゼントにもピッタリですね♪

まとめ

フェイラーはダサいのか?年齢層、人気や値段が高い理由、おばさんのイメージなのかといったことをお話してきましたが、以下にまとめました。

  • 以前はマダム層に人気がありおばさんっぽいイメージが強かったが、現在では可愛らしいデザインやキャラクターなどのコラボから幅広い年代に愛されている
  • シュニール織やエコテックス認定など厳選された素材と丁寧な作業工程から高めの値段設定となっている
  • 品質の良さやデザイン性から人気があり、長く使うことができる

情報や流行りに敏感な若い世代がフェイラーの魅力を知り、逆に上の世代に教えたり、なかなか店舗に足を運べない年代や遠方に住んでいる方へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。

コメント