無水鍋で話題となったバーミキュラから、フライパンが登場しました。
発売以降、予約が殺到し品薄となっていましたが
口コミなど、気になりますよね?
結論から申し上げますと「デメリットもあるけれど一生もの」です。
今回は口コミや、気になる製品情報、おすすめメニューなどについてまとめてみました。
是非最後までご覧下さい。
ちなみに一時入荷待ちとなっていましたが、現在はバーミキュラのフライパンはAmazon、楽天、ヤフーでも販売しています。ポイントもついてお得なので是非チェックしてみて下さいね。
バーミキュラのフライパンの口コミ、評判をチェック♪
早速気になる口コミをチェック!
バーミキュラのフライパンの特長として、食材から出た水分を瞬時に蒸発させる事があげられます。鋳物+ホーローコーティングという今までにない組み合わせが可能にしており、炒め物やソテーなどに向きます。(おすすめメニューは後述します。)重さは普通のフライパンよりやや重いようで、使いにくいという口コミもちらほら。
最初は24、26センチだけだったラインナップですが、新しく20・28センチも登場。ご家族が多い方は大きめを選ぶと良いですね。
28㎝の鉄鍋のフライパンは正直重たいですが、それ以上に美味しいものが仕上がりますよ♪
バーミキュラのフライパンにはリペアサービスがあります。
寿命が来たら買い替えるのではなく、とても長持ちさせることができます。
バーミキュラのフライパンはIHや食洗機は使えるかチェック!
バーミキュラのフライパンはIH使用可能なのも嬉しいポイント。
食洗器の使用も可能ですが、フライパン単独で入れないと他の食器が傷つくことがあるそう。食洗器用の洗剤も研磨剤・漂白剤不使用の物を使用するることとなっており、基本的には手洗いが推奨されます。
バーミキュラのフライパンは焦げる?お手入れやリペア情報も解説します。
ホーロー加工と聞いてピンとこない方もいるかと思いますが、焦げ付かない加工ではないです。
フッ素加工のフライパンと同じ感覚で使用していたら、間違いなく焦げます。
・バーミキュラと言ったら目玉焼きと思ったが、見事に焦げ付き失敗…。
という口コミもありました。初心者さんにも扱いが難しいかもしれません。
基本的な使い方として
①やや弱めの強火で30秒ほど加熱
②油を入れてなじませる。
③フライパンから煙がたったことを確認して調理開始。
と鉄製のフライパンに近いかもしれませんね。焦げ付きを防ぐには余熱をしっかりする必要がありそうです。
日常のお手入れですが、普通の洗剤で洗浄可能です。
ちなみに、バーミキュラのフライパンにはリペアサービスがあります。
ホーローを一度すべて剝がし、もう一度加工しなおすというもので、新品同様になります。
ウッドハンドルも有料にて交換可能です。
価格はサイズによりますので詳しくは公式ページをご覧ください。
バーミキュラのフライパンのレシピ情報を紹介します。
バーミキュラは鋳鉄の特性から、食材の余分な水分を飛ばすことは先ほども書かせて頂きました。
製造元の愛知ドビーは「世界で一番素材本来の旨味を凝縮するフライパン」を目指して開発したそうです。
バーミキュラフライパンで作るおススメレシピを紹介します。
・目玉焼き…底面がカリッと、黄身は濃厚になります!
・肉野菜炒め…しゃきしゃきです。
・ステーキ…表面カリカリで、中はしっとり。ちなみにチキンステーキも美味。皮がパリパリになります。
・オムレツ
その他に声が上がっていたのはフレンチトースト、焼きそば、ホットケーキ、回鍋肉、羽根つき餃子、焼き魚、キーマカレー、肉じゃが、炒飯など。
私も鉄のフライパンで餃子を作っていますが、作った餃子は本当に美味しいですよ♪
また、ふた付きだと、肉じゃがやカレー等の煮込み料理にも最適ですね♪
普通のフライパンとの違いを試してみたくなりますね。
バーミキュラのフライパンの店舗情報。楽天やamazonの通販で購入可能です♪気になる値段もチェック!
バーミキュラの店舗情報は公式ページに記載されています。百貨店や、最近では家電量販店でも販売されているようなのでお近くの店舗に足を運んでみるのも良いですね。
リペアサービスはどこで購入してもついてくるそうなので安心です!
ちなみにバーミキュラのフライパンはAmazon、楽天、ヤフーでも販売しています。いくらか値段が気になる方はチェックして下さいね♪
コメント