クッションファンデの火付け役として有名なのが、ミシャのクッションファンデ。
従来の粉ファンデでも、リキッドでもない、クッションファンデは密着度が高いと有名になりました。
若い女性たちが使っているイメージがありますが、40代50代の方にも合うのか気になりますよね。
実は口コミで40代50代の女性からも好評です。
この後その口コミや、おすすめのクッションファンデをご紹介します。
ミシャ クッションファンデの口コミを40代、50代でチェック
それではさっそく、気になる40代、50代の方の口コミをチェックしましょう。
40代
口コミは以下サイトで確認してください。
50代
口コミは以下サイトで確認してください。
気になる場所がしっかり隠れるというお声がとても多かったです!
何より忙しい主婦の方には、これだけで肌が整って時短になるというポイントも高評価でした。
あれこれ塗るより、これひとつで良いなんてコスパも抜群ですよね!
クッションファンデ。40代、50代におすすめアイテムを紹介します!
アイシャドウやライナーとは違って、ファンデーションって試しづらくて比較するのも一苦労ですよね…
そこで、40代、50代におすすめのクッションファンデをご紹介します!
ミシャ
クッションファンデと言ったらやっぱりこのブランド。必ずと言っていいほどランキングでは上位に入ります。デパコスに劣らないクオリティですが、なんといってもコスパの良さが売りです!
NARS
デパコスの中でクッションファンデと言ったらNARS。カバー力が強いわけではないですが、その分素肌感が出るといわれています。
CLIO
韓国コスメで一躍話題になったCLIOのクッションファンデ。世界中で愛用者が多数います。
ミシャ クッションファンデで肌荒れしてかぶれる!敏感肌には不向きかチェック!
敏感肌の方はファンデーション選びが大変ですよね。
敏感肌だけど、ミシャのクッションファンデなら大丈夫だった!という方もいれば、ニキビができてしまった…という方もいらっしゃいます。
もちろん、肌質は個人差があるので合う方、合わない方がいらっしゃると思います。
ミシャのクッションファンデには、合成界面活性剤や合成ポリマーという肌に負担がかかりやすい成分が含まれているため、肌があれてしまうこともあるそうです。
クッションファンデは通常のファンデーションよりも保湿成分が高いため、皮脂が出やすい方の場合、毛穴が詰まって肌が荒れてしまいます。
また、毎日使っていると、パフも雑菌がついているので定期的に洗うと清潔に保てます。
ミシャクッションファンの使い方。マスクで崩れない方法はコレ!
マスクが必須になった今、ほとんどの女性が悩んでいるマスクによる化粧崩れ…
食事するときにマスクをとったらドロドロ…なんてこともありますよね。
しかし以下の3つのポイントさえおさえれば、崩れにくい肌になります!
1、スキンケア・保湿をしっかりとおこないベースを整える
2、パフ全体に液を付けるのではなく、半分に付けて叩き込むように塗る※液をつけすぎないことがポイント
3、最後にティッシュで余分な油分をオフする
このポイントをおさえて今日から実践してみてくださいね!
ミシャクッションファンデで色選び。失敗しない選び方をチェック!
ミシャのクッションファンデには様々な種類があります。
- ネオカバー:セミツヤ仕上げのクッションファンデーション。
- プロカバー:セミマット仕上げのクッションファンデーション。
- モイスチャー:ナチュラルなカバー力。
- マット:マットタイプのクッションファンデーション。
色の展開は、№21明るい肌色 №23自然な肌色 の2色のみです。
なかなか違いが分かりにくいですが、ブルべの方には№21明るい肌色。イエベの方には№23自然な肌色が合いやすいです。
どちらも合いにくいという方は、コントロールカラーで整えてからのせてみるといいかもしれないですね!
ミシャ クッションファンデのプロカバーとネオカラー。マット感の違いを解説します。
前項でご紹介したように、ミシャのクッションファンデには4種類あります。
それぞれどう違うのかもご紹介しますね!
1、ネオカバー
パールが配合されていて肌にヴェールを纏ったかの印象に。ムラのない均一な肌に仕上げてくれます。
2、プロカバー
エイジング効果がプラスされた大人のクッションファンデ。
3、モイスチャー
伸びが良く、薄付きなのでナチュラルな艶肌になることができます。ファンデーションの重たさが苦手な人にもおすすめ。
4、マット
マットな質感特有の肌のツッパリ感がないのにしっかり保湿してくれます。肌のテカリをおさえたい方におすすめ。
色々種類があって迷ってしまいますね…!
ぜひご自身に合ったクッションファンデを選んでみてくださいね♪
【合わせて読みたい】
コメント