皇室御用達で有名な、傳濱野のバッグですが、ダサいか気になるところですね。
傳濱野のバッグはダサいという事はなく、余計な装飾などがなく、シンプルなデザインで、コーディネートにも合わせやすいバッグです。

ここからは、傳濱野のバッグがダサいかどうかの詳細と、財布やバッグの口コミ・評判に加え、年齢層や読み方をご紹介紹介するので、ぜひ、傳濱野のバッグを選ぶ際の参考にして下さい。
傳濱野のバッグはダサいか解説!
冒頭でご紹介しましたが、傳濱野のバッグはダサいという事はありません。
傳濱野バッグの特徴は、デザインがシンプルで、高級感があるところです。
特に、こだわりの艶感ある革で作られているので、質が良く、品を感じ、日本人に体型や肌にあっている色合いも、とても素敵な雰囲気が漂っています。
少し重い、というクチコミもありますが、バッグ自体がしっかりしている作り、ということになります。
ファーマル感あふれるバッグなので、綺麗めのコーディネートにとてもよく似合うバッグです。
では、なぜ、傳濱野のバッグはダサい、と言われることがあるのかというと、以下の事が挙げられます。
●シンプルなデザインのため
それは、シンプルでフォーマルなデザインであるが故、バッグと合わないコーディネートをしてしまうと、チグハグさが目立ってしまう、ということが考えられます。
確かに、品のあるバッグを持っているのに、服装がとてもカジュアルだったら、バッグが浮いてしまいますよね。それは、確かにせっかくのバッグもダサく見えてしまうでしょう。
●年齢層が高いため
そしてもう一つは、バッグを持っている方の年齢層が高いということです。
そのために、どうしても20代〜30代前半の方が持っていると、あまりイメージがない分、ダサい、と捉えられてしまうこともあるかもしれません。
とはいえ、シンプルなデザインの傳濱野のバッグは1つ持っていると、様々なシーンで活躍してくれるのでとても便利です。自分のコーディネートセンスを磨くことで、より傳濱野のバッグの良さが引き立つことでしょう。
傳濱野の口コミ・評判。フォーマルや皇室御用達バッグやメンズでもご紹介

※画像をクリックで楽天の詳細ページへ移動
フォーマルバッグの口コミ・評判
フォーマルバッグの口コミを私の言葉でまとめてご紹介します。
■良い口コミ
・買ってよかった
・コスパ最高
・品の良さを実感できる
私が調べた限りでは、悪い口コミは見当たらず、良い口コミばかりでした。
良い口コミでは、後悔している口コミはなく、冠婚葬祭や、卒園・入学式用・子供の受験時に購入している方が多いです。
やはりしっかりとしたバッグなのでフォーマルで持っても見劣りせず、シンプルなので長く愛用できそうですね♪
また、使用後にしっかりお手入れをすることで、より長い期間、バッグを良い形で使うことができます。

皇室御用達バッグの口コミ・評判
ここからは皇室御用達バッグの口コミを私の言葉でまとめてご紹介します。
悪い口コミ
・箱を開けた時の革の匂いが強くて使えない
・予定日に届かなかった
・購入したバッグの色がネットの画像と異なっていた
良い口コミ
・品と可愛らしさを兼ね備えていた
・シンプルなデザインが合わせやすい
・サイズ感がちょうど良い
・持ち手がしっかりしていて持ちやすい
・内布がスエード調で柔らかく触れると心地よい
悪い口コミよりも、良い口コミが圧倒的に多くありました。
傳濱野のバッグは、こだわりある天然革で作られているので、多少の革の匂いはするかもしれません。
しかし、中には「革の香りがいい匂い」といった口コミもあるので、革の匂いに関しては個人の好み、ということになりますね。
また、ネットの画像と、実際のバッグの色が大きく異なっていた、というクチコミに関しては、ネット購入ならではのトラブルです。
万が一、自分のイメージと大きく異なった場合は、問い合わせをして、対応してもらう事をおすすめします。
また、A4サイズまで対応しているバッグもありので、用途に合わせて選ぶことができるのも魅力的ですね。

メンズの財布の口コミ・評判
ここからはメンズの財布の口コミを私の言葉でまとめてご紹介します。
良い口コミ
・高級感がありとても良かった
・サイズが良い
・色合いも良く気に入っている
メンズの財布に関する悪い口コミはありませんでした。
メンズの財布にはバケッタレザーが使用されており、使えば使うほどに、深い色と美しい艶が生まれてきます。
財布の持ち主の手に馴染んでくる財布は、唯一無二の自分だけの財布となり、簡単に手放すことのできない特別な財布、となることでしょう。
財布の口コミ・評判
傳濱野の財布は、「長財布」と「二つ折り財布」があります。
財布の口コミを私の言葉でまとめてご紹介します。
悪い口コミ
・色味が画像と大きく異なる
・カードを入れる部分がキツい
・大きくて重い
・作りが雑
・紙幣がはみ出て落ちそうになる
・値段の割に使いずらい
・1年で色が剥げていく
良い口コミ
・カードポケットが多い
・色がたくさんあって選ぶのが楽しい
・容量が他にはなく使いやすい
・本革で日本製なのがいい
財布の口コミでは、バッグよりも悪い口コミがあるものの、良い口コミも沢山見受けられました。

傳濱野の年齢層
最初にお伝えした通り、傳濱野は高級感や品がある、落ち着いたデザインの商品なので、30〜60代の方が身につけていることが多いです。
フォーマルな服装によく合う商品、ということもあり、10〜20代のポップでカジュアルなファッションには合わせにくいかもしれません。
また、傳濱野はこだわりある革が使われているので、しっかりとお手入れをしながら使うことで、より長い間商品を使うことができます。
バックを使った後はからぶきをして、形を整え、保存しておきましょう。
ただし、防水スプレーやクリームの使用は、バッグなどの素材によって、シミや色落ち、光沢がなくなる、ということもあるので、ご使用の際は、一度メーカーに問い合わせてみると良いですね。

傳濱野の読み方

傳濱野「でんはまの」と読みます。
傳濱野の「傳」は「伝」の旧字であり、「傳野本家が本来作りたかったバッグを伝えたい」という思いが込められているそうです。
明治から140年続く傳濱野の歴史には、作り手の様々な想いがあり、一つ一つ丁寧に作られている事が伝わってきますね。
傳濱野のはんどばっぐ本店や販売店舗情報。アウトレット取扱店舗もご紹介
傳濱野のはんどばっぐを手に入れるための実店舗は存在していません。では、どこで手に入れたら良いのか、についてお話ししていきます。
現在、商品を実際に手にとって見られる場所、商品取扱店が複数存在しています。
●関東 東京・・・銀座大和店、静岡・・・有限会社河野商店、埼玉県・・・株式会社市川創業
●関西方面 岡山・・・有限会社すなみ
また、高島屋では期間限定で商品を販売していることもあるようです。
傳濱野の商品は基本的に、各オンラインショップで手に入れることができます。
●楽天・・・口コミが多いのはエルトゥーク
●Amazon・・・公式オンラインショップ
●高島屋オンラインショップ
●博多阪急オンラインショップ
名古屋、札幌、横浜、福岡、仙台では現在購入できる店舗がないので、オンラインでの購入をお勧めします。
また、現在はアウトレット商品取扱店舗がありません。その代わり、オンラインショップにて、時々セールを開催しているようなので、定期的にチェックしてみて下さいね。
また、楽天やAmazonでもセール時にポイントアップを狙うとお得にお買い物を楽しめます♪

濱野のバッグと傳濱野の違い
傳濱野は、2012年に濱野皮革工藝から分裂して作られた会社です。ですので、今はお互いに関係のないブランドとなります。
傳濱野のはんどばっくは、濱野家の元当主濱野有が、濱野皮革工藝とは全く関係ない自分の理想を追求した商品なのです。
中国で作られている、という口コミもありますが、現在の生産国は全て日本です。
濱野のバッグと傳濱野のように、他にも分裂したブランドは多く、例えば、キタムラとキタムラK2はキタムラ本家は次男夫婦、キタムラK2は長男夫婦、というものもあります。
とはいえ、分裂しても、それぞれの特色を生かした商品を展開されているので、選ぶ側の私たち消費者も楽しいですよね。
まとめ
傳濱野のバッグは決してダサい、ということはなく、使用する場面やコーディネートをしっかり考えて使用することで、よりバッグの魅力が引き立つということが分かりました。
傳濱野の年齢層は高いですが、とてもシンプルでフォーマルなデザインです。
なので、10〜20代の方も冠婚葬祭向けに1つ持っておくと、いざというときに便利です。
また、現在はオンラインショップでの購入が主ですが、口コミやメーカーからの情報などをチェックして、お気に入りのバッグを手に取ってみて下さいね。

■併せて読みたい
コメント